【デートプランで悩んでいる人必見】晴海デートのおすすめプラン
晴海デートおすすめプラン
デートコースとしてはなかなかイメージが沸かない中央区晴海。
オフィスビルがメインの街なので、デートをするような場所ではないと思われている方も多いと思います。
そんなことはありません。
晴海にはデートにもってこいのスポットがあり、プランの組み方次第でロマンチックなデートをすることも可能です。
今回はそんな晴海のおすすめデートプランをご紹介したいと思います。
【待ち合わせ】デートの始まりは晴海トリトンスクエアから
デートの待ち合わせは「晴海トリトンスクエア」
やはり、待ち合わせの場所はわかりやすい場所が一番です。
晴海のランドマークでもある晴海トリトンスクエアであれば、少なくとも道に迷ってしまって待ち合わせ時間に遅れるということはないでしょう。
そして、待ち合わせにおすすめなのが晴海トリトンスクエア2Fのホールの真ん中。
ちょっと恥ずかしいかもしれませんが、オフィスビルのため土日はほとんど人がいないので、ホールを独り占めしているような感覚を味わえます。
デートのスタートから2人だけの世界に浸ることができますね。
お相手と合流できたら晴海トリトンスクエア内のカフェへ
無事、お相手と合流できたら、今度はカフェに行きましょう。
私のおすすめは晴海トリトンスクエア2Fのサンマルクカフェです。
こちらは2018年秋に改装が完了し、広く、かつキレイになっており、ソファー、テーブル、カウンターなどいろいろなタイプの席があるので、おすすめです。
パーティションで区切られた半個室のような席もあるので、運よくそういった席に座ることができれば、周りを気にすることなくお話することができます。(早めに行ってその席を確保しておくのもあり!)
そして、サンマルクカフェには軽食もあるので、ブランチ・ランチ・カフェといつでも利用できるのも魅力です。
ただ、1点ご注意を。
サンマルクカフェといえば「チョコクロ」ですが、これを食べるのは控えた方が無難です。
なぜかと言うと、「キレイに食べるのが難しい」からです。
チョコクロを食べる際、ほぼほぼ間違いなく表面の生地がポロポロ落ちてテーブルや床を汚してしまいますよね。
食べるはしから、ポロポロ食べこぼしている姿は、お相手のイメージダウンに繋がります。
ですので、サンドイッチやフレンチトーストなど、食べやすいものを選んでお相手とのお話をお楽しみください。
▼▼▼ 晴海トリトンスクエアのカフェ情報はこちらもご覧ください ▼▼▼
HARUMI FLAG(晴海フラッグ)[晴海選手村]から徒歩で行ける晴海カフェ・レストラン
次のおすすめの場所は「晴海ふ頭客船ターミナル」
カフェで会話を楽しんだらバスで「晴海ふ頭客船ターミナル」へ
次のおすすめの場所は「晴海ふ頭客船ターミナル」です。
「なぜ客船ターミナルがおすすめなの?」と思われると思いますが、ちゃんと理由があります。
その理由は後ほどご説明しますので、まずは、晴海トリトンスクエアの前にバス停(晴海トリトンスクエア前)から、晴海ふ頭行きのバスに乗って晴海ふ頭へむかいましょう。

2020年東京オリンピックの晴海選手村(建設中)を横目に晴海ふ頭へ
バスに乗って晴海ふ頭へ向かう途中、バスの車窓から2020年東京オリンピックの選手村(現在建設中)を見ることができます。
オリンピック好きであれば、これだけでテンションが上がって会話が弾むかもしれませんね。
そうでなくても、選手村の規模(1つの街を作っているわけですから)を見るだけでも驚きながら楽しめると思います。
また、2020年東京オリンピックが終わった後、HARUMI FLAG(晴海フラッグ)というプロジェクトで、選手が使っていた部屋を改装し分譲・賃貸に出されるされるそうなので、将来一緒に住むとしたら・・・みたいな話なども自然とすることができそうですね。
▼▼▼晴海選手村・HARUMI FLAG(晴海フラッグ)の情報はこちらもご覧ください▼▼▼
【2020東京五輪】晴海選手村の特徴や住戸レイアウトをご紹介
HARUMI FLAG(晴海フラッグ)[晴海選手村]に住んでみよう
晴海選手村を過ぎるといよいよ晴海ふ頭に到着です。
晴海ふ頭についたら湾岸沿いのデッキへ
晴海ふ頭についたら湾岸沿いのデッキへ向かいましょう。
デッキからは見晴らしが良く、レインボーブリッジを正面に見ることができ、東京タワー方面まで見渡せる程の眺望です。

私が晴海ふ頭ターミナルをデートスポットとしておすすめした理由はまさにこれです。
特におすすめなのは夕方以降のレインボーブリッジや東京の夜景です。
晴海ふ頭全体の雰囲気も良く、散歩をしながらやリラックスしてお相手とお話を楽しむことができるでしょう。
また、ターミナルビルが開いている時間は展望室からも夜景が眺められるので、寒い時期にもおすすめできるスポットです。
晴海デートの最後は「ル・アーブル」
そろそろおすすめの晴海デートも終盤です。
晴海ふ頭ターミナルで夜景を見ながらお相手との時間を楽しんだら、最後はホテルマリナーズコートのレストラン「ル・アーブル」で夕食はいかがでしょうか。
ホテルの外観は普通のシティホテルという感じで、見た目も古いので「えっ」となるかもしれませんが、このレストランにもおすすめの理由があるのです。
ル・アーブルはホテルマリナーズコートの12階にあるレストランで、なんと先ほど見た素晴らしい東京の夜景を見ながらお食事ができるのです。
料金もディナーで4,000円~6,000円とホテルのレストランにしては普通の値段設定だと思います。
コース以外にも1品から注文できるアラカルトメニューもあるので、お酒を飲みながらゆっくりと過ごすということもできます。
晴海デートは「ゆっくりと時間が流れる」
さて、今回はおすすめの晴海デートプランをご紹介しました。
晴海デートは「人の多さ」や「(お店などの)待ち時間」などが苦手な方や、普段の都内デートにマンネリ化しているカップルにおすすめです。
晴海は都内にありながら、土日は人が少なく、お店に並ぶこともほとんどありませんので、そういったストレスから解放されて、お相手と優雅に贅沢な時間をゆっくりと過ごすことができます。
ぜひ、お付き合いしたいなと思っている方や、大切なパートナーと足を運んでみてください。
コメント